サッカー部日誌
全国高校サッカー選手権大会群馬県予選
高校サッカー選手権大会群馬県予選一次トーナメントが8月26日より始まりました。一次トーナメントはブロックを8個に分け各ブロックの1位が二次トーメンに進出できます。本校は26日1回戦、桐生商業高校と対戦しました。相手は前年度本校より上のカテゴリー2部リーグに所属していた強豪です。
試合の方は酷暑の中、あずまスタジアム(人工芝)9時キックオフで始まりました。
前半幸先良く2点を取り優位に進めるかと思いましたが、桐生商業の流れるようなパスワークに苦しみ1点を返され2対1で後半を迎えます。後半もクーリングブレイクまでの20分間は桐生商ペースで進みますが、良く体を張り得点を許しません。残り15分くらいから相手の足が止まりはじめ前工ペースなり、カウンターから3点目を挙げ3対1で勝利することが出来ました。
非常にグランド温度が高い中、両チームとも最後まで走り続けたと思います。2回戦に向けて頑張らなければと引き締め直しました。
会場係(当日試合がないのに頑張って準備をして頂きました)の伊勢崎高校さん、対戦相手の桐生商業高校サッカー部の皆さん、レフリーの皆さん、応援して頂いた保護者会、OB、在校生の皆さん大変ありがとうございました。
草津遠征
8月1日~3日
トップチーム草津遠征
1日より2泊3日で草津サマーキャンプに参加してきました。この大会は20年以上続いていた草津温泉サッカーフェスティバルがコロナ禍により一昨年に中止になりその代替大会として自分と群馬県内高校サッカー部監督有志で立ち上げた大会です。
県内県外から15チームの参加をして頂き今年も盛大に行うことが出来ました。天然芝コート4面、人工芝コート1面を使い全てフレンドリー形式で行いました。初日は雨、雷等により中断もありましたが2日目、三日目は快晴になり有意義に過ごせたと思います。
参加して頂いたチーム、会場準備等でお世話になった草津町の方々、スポーツ部会の旅館の皆様大変お世話になりました。また来年もよろしくお願いします。
サッカー部遠征
夏季休業に入りサテライトチーム、トップチームと分かれて遠征に出ました。
7月23日~25日
サテライトチーム 嬬恋遠征
23日より中京交流会(前期)に参加させて頂きました。前橋市の気温37度の世界から気温28度のバラギでの合宿です。沢山のチームと対戦させて頂き、また試合後のランニングと個人の強化にも、もっていこの合宿でした。
この中からトップチームへ上がる選手が出てくることを祈ってます。
令和5年度
令和5年度の活動がスタートしました。今年度は18名の新入生を迎え総数46名の部員で活動をしています。
3月から始まったリーグ戦では3部Eブロック2位以内が確定しこの後行われる順位決定リーグで2部昇格を目指します。
4月後半から始まった高校総体では1回戦 対明和県央高校は 2-0で勝利し2回戦の桐生第一戦へ向かいました。
プリンスリーグや県リーグで活躍している群馬県のトップチームです。
結果は 0-6 前半0-1 後半0-5と貫禄を見せつけられた結果になりました。
ただ、県のトップチームと対戦でき自分たちがやるべきことを再確認できた試合でした。
今後もリーグ戦、インターハイ予選、選手権大会と公式戦が続きます。46名全員で頑張っていこうと思います。
これからも応援よろしくお願いします。
追 写真がなくてすいません。
サッカー部卒部式
2月4日(土)令和4年度サッカー部卒部式を行いました。今年の3年生は20名と例年より多くレギュラーに入れなかったメンバーもいる中でよくまとまっていた学年でした。今年度の選手権大会では11年ぶりの2次トーナメント進出の中心になってくれました。
高校生活スタートがコロナで遅れ、全員が集まったのが6月でした。技術的にもまだまだ未熟な新入生時代でしたが努力を続け最後には人間的にも大変成長したと思います。コロナ関係でまだまだ落ち着かないですが新しいステージでの活躍を期待しています。
追 前工サッカー部に入部してくれてありがとう。これからも頑張れ!!
8:30までに入力してください
群馬県立前橋工業高等学校
〒371-0006
群馬県前橋市石関町137番地1
電 話 027-264-7100
FAX 027-261-7101