サッカー部日誌

サッカー部 新人戦 

1月15日より群馬県高校サッカー新人大会が行われました。本校は市立前橋高校サッカー場を会場に沼田高校と対戦させていただきました。

強風の中でしたが両チームがハードワークし、非常に緊迫したゲームになりました。

ゲームは前半いくつかあったチャンスを決めきれず、後半残り5分のところで一瞬の隙を突かれ1-0で敗戦となりました。

3月からはリーグ戦が始まります。選手共々頑張っていきたいと思います。沼田高校サッカー部の皆さん大変ありがとうございました。また、会場運営等市立前歯以降校の皆さんお世話になりました。

 

 

サッカー部 県外遠征

12月26日から28日まで2年ぶりに栃木遠征に参加させていただきました。最高気温が2°、3°と非常に寒い中選手は元気一杯でした。新人戦が間近に迫っているためバックアップメンバーの強化やチーム内での戦術の徹底等を目的にゲームを行ってきました。選手同士でミーティングを行うなど非常に前向きに行動していたと思います。結果を求めながらもチーム力のアップを図ることは難しいですが頑張っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対戦していただいた各高校サッカー部の皆様、大会運営等にご尽力いただいた皆様大変お世話になりました。

 

 

 

サッカー部より

12月11日 練習試合

   VS 四つ葉 A戦4-2勝ち 市立太田 A戦 1-1分け B戦 3-1 勝ち

 怪我人が多数いる中なんとかゲームが行えました。年末の遠征メンバーに誰が入るのか、アピールをしっかりすること、わがままなプレーにならない様にすることを踏まえてゲームを行いました。

  四つ葉、市立太田の皆さんありがとうございました。機会がありましたらまたお願いします。

 

追 

前橋育英、桐生第一ともプレミアリーグ昇格が決定したそうです。群馬を代表する2チームが昇格できたことは群馬県にとって喜ばしいことだと思います。他のチームも切磋琢磨したこの2チームに追いついていかなければいけないと思います。

以前、他県の先生方が言っていました。郡馬はレベルが高い、日頃練習試合をどのチームとやっても厳しい戦いになる。郡馬県内のチームが競い合っている証拠だと。

頑張っていきましょう。  

サッカー部新チーム始動

3年生が引退し新チームが始動してから約1ヶ月が過ぎました。新チームの指導に当たり、チーム内での競争が始まっていること、コミュニケーションをとることをキーとしトレーニングに励んでいます。

練習試合も数試合行いましたがまだまだ目指すところには追いついていない状況です。

ただ、チームの雰囲気はよく、元気もあり非常に真面目にサッカーと向き合っていると思います。

新人戦も近づいてきました。少しでも上位に行けるように頑張っていきたいと思います。

練習試合結果(A戦のみ)

VS 伊勢崎清明 2-3 負け  VS館林商工  0-1 負け  VS渋川 2-2 分け

なかなか勝てませんが内容は上向いています。これからも応援よろしくお願いします。

今回は写真がありません。 すいません。

サッカー部 アルバム写真

本日、卒業アルバム用の写真撮影を行いました。

三年生の諸君、3年間お疲れさまでした。就職先や進学先が決定した人、これから入学試験がある人さまざまですが、まだまだ高校生活は続きます。サッカー部員の自覚を忘れずに生活してください。