山岳部日誌

山岳部 月例登山

9月23日 赤城山へ行ってきました。

黒檜山→駒ヶ岳→鳥居峠→覚満淵のコースで歩いてきました。

涼しくなって、寒いくらいの気温で快適な登山ができました。

他の登山者が多く、挨拶を交わしたり、道を譲ったり、コミュニケーションもたくさん取れました。

今回は新人大会に向けてザックを重くして登山に挑みました。

来月の新人登山に向けて、引き続き体力を強化していこうと思います。

 

  

山岳部 夏山合宿

7月26日(土)~27日(日)

夏山合宿に行ってきました。今年も太田工業高校と合同です。

場所は野反湖から白砂山方面へ。

26日は、エビ山を登り、27日は白砂山へ行ってきました。

事前の計画書作成から、部員たちで協力して行い、登山も無事に行ってきました。

距離や高低差、途中のルートなど、今までよりも難易度が上がりましたが、

無事に行ってきたことで、部員たちの経験値が上がり、自信にもつながりました。

     

 

 

山岳部 ボルダリング練習

6月22日(日)

1年生が入部して初めて、ボルダリングに行ってきました。

3年生を中心に、上級生が1年生に教えながら、活動ができました。

今回はトップロープによるクライミングも体験しました。

3年生はこれで引退となり、少しさみしくなりますが、

2年生を中心とする新体制で、今年度もたくさんのことに挑戦していきたいと思います。

  

 

山岳部 校内合宿&足利登山

4月28日~29日

校内合宿からの登山を行いました。

テント泊は雨降る中でしたが、翌日は快晴となり、春の気持ちの良い景色と風の中、登山ができました。

入部したばかりの1年生も先輩たちの中で楽しそうに過ごせました。

高校総体に向けて、改善点などをまとめ今後に生かしたいと思います。

 

 

 

  

山岳部 クライミング強化大会

3月8日(土)登山専門部主催のリーダー養成研修会の中で、クライミング強化大会が行われました。

2年生のT君が1位、2年生のY君が2位となり、賞状をいただいてきました。

その他の部員も最後まで時間いっぱいまで、諦めることなく課題に挑みました。