山岳部日誌
山岳部 校内合宿
4月26日(金)
幕営訓練、炊事訓練を行うため校内合宿を行いました。
学校の中庭にテントを設営し、自分たちで決めた食事計画を元に自炊しました。
メニューは回鍋肉と、中華スープ。仲間と協力して作業し、みんなで食べる食事はとても美味しく、
また共同作業をしながら学ぶことも多いですね。
今回は入部したばかりの1年生も参加となりました。
山岳部 4月月例登山
4月13日(土)
高校総体のコースの下見を兼ねて、登山に行ってきました。
榛名湖の駐車場から、天目山、氷室山、鬢櫛山、榛名富士と榛名湖の外輪山をぐるっと一周してきました。
高校総体を意識し、読図や登山の記録をしっかり行いながら登ってきました。
距離も長く、標高差もあるコース、初夏のような陽気で、心も体も鍛えられました。
遠目にですが、カモシカにも遭遇しました。
高崎市オリエンテーリング大会
3月16日(土)高崎市の観音山公園で行われた、「高崎市オリエンテーリング大会」に部員6名で参加してきました。2人組でペアになり、グループ一般男子の部に出場。
スタート直前に配布される地図を見て、観音山公園周辺に置かれたチェックポイントを順にチェックし、そのタイムを競うというルールで行われました。
地図とコンパスを使いこなし、ペアと協力して、前工からは第2位と第3位を獲得することができました。
今後も、5月の高校総体に向け、地図読み技術の習得と体力トレーニングを積極的に行い、レベルアップを目指したいと思います。
山岳部 11月月例登山
11月13日(土)西上州の大岩・碧岩を登って来ました。
山岳部 月例登山 谷川岳
10月16日(土)土合口から西黒尾根、谷川岳山頂、天神尾根、ロープーウエイのルートで行ってきました。寒冷前線の通過もあり風、雨の中の登山となりました。頂上からは何も見えませんでした。