2025年6月の記事一覧

建築科課題研究 高校生ものづくりコンテストに向けて

【建築科3年生 課題研究 木工班】

高校生ものづくりコンテスト大会「木材加工部門」に向けて練習をしています。

群馬県大会が7月25日(金)本校会場にて行われ、県内の建築・建設科の4校の生徒が競い関東大会出場の切符を狙います。上位4名が8月26日(火)(埼玉県 日本工業大学)関東大会に出場でき、優勝者は関東代表として、10月に行われる全国大会(香川県)へ挑むことになります。

本校生徒たちは全国大会出場を目指し頑張っています!! 

  

建築科1年 建築設計製図

一年生の製図の授業風景です。

入学して2か月、線の練習や文字の練習などをしてきましたが、

いよいよ住宅図面(木造)の作図に入りました。

住宅設計の夢がひろがります。

 

土木科3年 実習

最終学年の3年生、3年間って早いものです。

そんな3学年も「実習」が始まりました。内容がさらに発展していきます。その3年生の実習の様子を下の動画でご覧ください。

内容は、「水理実験」「丁張り実習」についてです。土木科では水の性質も学び実験を行います。また丁張実習では工事での測量、構造物を作る際の位置をどう決めるか、”丁張りの役目”を体感できます。

  実習の様子はこちらの動画をご覧下さい、今回は内容がしっかり!2部構成です。

・・・クリックをよろしくお願いします。

実習の様子は!

こちらをクリック右土木科3年実習 前編.mp4 お知らせ花丸

                                   土木科3年実習 後編.mp4 お知らせ花丸