新着情報

前工 創立百周年記念事業 マイクロバス贈呈

今年で創立百周年になるのを記念し、百周年実行委員より生徒会へマイクロバスの贈呈式が行われました。

念願であったマイクロバス1台増車により、学習活動はもちろんのこと、部活動の移動・遠征にと活動の幅がおおいに広がります。

マイクロバス寄贈に至るまで、お世話になりました皆様方に深く感謝申し上げます。

 

車体番号は、もちろん100です。これまでの前工の伝統は、これからも引き継がれます。

 

 

建築科3年生 実習

建築科3年生 実習の授業にて「水盛り・遣方」を行いました。

設計図をもとに、建築の基礎工事を始める為の大切な工事測量です。

建築科では、教室で行う授業以外に、

仲間と話し合いながら考え、自ら行動する事を目標としながら、実践的な内容の授業も行います。

 

 

建築科1年生 現場見学

建築科1年生は、利根沼田テクノアカデミー様にご協力いただき、

建設現場で活躍する大工、左官、瓦、水道設備、塗装、板金など様々な技能の見学と、

実際に体験をさせていただきました。

テクノアカデミーでは、建設職人を育成することで地域の活性化を目指しています。

ひとつの建物を完成させるまでに様々な職人さんが携わっていることを学び、

ものをつくる楽しさを体験することができました。

電気科 『七夕の短冊飾り』

7月7日(金)は、七夕。電気科では放課後、それぞれ願いを短冊に書き、笹に七夕の短冊飾り付けを行いました。

願いが叶うように、高校生活を楽しく頑張って過ごしてもらいたいと思います。

前工電気科では、夢や・願いを実現できる学科を目指します。

 

 

電気科3年 『課題研究中間発表会』

電気科3年生は、課題研究の中間発表会を行いました。

今年度の課題研究テーマは、「電気自動車製作」「アイディアロボット製作」「マイクロビットを用いたゲームの製作」

「風力発電についての研究」「電動スケートボードの製作」「ボイスチェンジャーの製作」「クレーンゲームの製作」

「電気工事コンテスト」「Reaction Wheelの製作」です。

前工電気科では、様々なテーマにチャレンジできます。

 

 

土木科3年 課題研究「モルタルくま」

学校事務室前、来校者受付カウンターでは、

土木科3年生が課題研究で製作した「モルタルくま」がお出迎え。

ペーパーウェイトにいかがでしょうか。

来校の際には、ぜひ手に取りご自由にお持ち帰りください。