新着情報

土木科1年 実習「構造実験」

土木科1年の実習では、力学の基本となる構造実験を行っています。

本時の課題は「梁の反力実験」です。(実習の様子は動画でご覧ください)「力」を目で見ることはできませんが、工夫することで数値として見ることができます。

多くの土木建造物では、この構造が応用されていることに気付くきっかけになる実験です。

 

前工土木科では、建設現場で必要となる基礎・基本に対応した学習ができます。

 

 

↓実習の様子(動画)はこちらをクリック!

●土木科1年 構造実験始めます!.mp4

機械科2年 現場見学会

機械科2年生では、実習の一環として現場見学会を実施しました。

 

午前中は「株式会社 鐵健」です。

実際の工場現場で建設用鉄工材料を溶接している作業を見学させていただきました。

午後は「群馬自動車大学校」です。

自動車点検作業やエアバッグの発動実験を体験することができました。

 

今後の進路選択を考える上で良い機会となりました。

機械科での授業と関連付けて効果的な学習をすることができました。

電気科2年 現場見学会

電気科2年生では、授業の一環として現場見学会を実施しました。

見学場所は、「玉原発電所」「玉原ダム」です。水力発電のしくみを見学し、日頃の学習内容のその先を知る良い機会となりました。

前工電気科では、各関連機関と連携しながら学ぶことができます。

 

避難訓練

11月4日(木)7校時目に消防避難訓練を行いました。

消防署の職員に指導していただき、消火器訓練も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

土木科2年 現場見学会

土木科2年生では、産学官連携会議インターンシッププログラムの一環として現場見学会を実施しました。

見学場所は、「富岡神流線 道路復旧 地すべり対策工事」「宇田磯部停車場線 道路改良工事」です。実際の工事現場を見学し、日頃の学習内容のその先を知る良い機会となりました。

前工土木科では、各関連機関と連携しながら学ぶことができます。