新着情報
機械科 溶接資格の取得
機械系学科では、
ガス溶接技能講習修了
アーク溶接特別教育修了
の資格が取得できます。
実技は実習時間と並行して行い
年度末に座学講習・試験を行い
取得できます。
この資格があれば、どの仕事場でも溶接ができます。
進路指導部より
土木科 高校生橋梁模型コンテスト 審査員特別賞受賞!
「高校生橋梁模型コンテスト」が、1月21日(日)に高知県高知市の高知みらい科学館にて開催されました。
メンバーは、土木科3年生の星田空、林結菜、松岡翔空の3名です。
この大会は、課題研究で取り組んだ橋梁模型を出展し、1分間の載荷重試験、デザイン、オンラインによるプレゼンにより審査されました。
今回の橋梁模型の特徴は、昨年度を上回る35kgの載荷重試験(上限40kg)に挑戦し、床板部分が破損しながらも見事に耐え、受賞に繋がりました。
今回の取り組みを今後につなげていけたらと思います。
以下のサイトより、コンテストの様子がご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=9lOvOa5nPBI
前橋工業高校プレゼン 1:08:50 ~
前橋工業高校載荷試験 3:13:42 ~
電子科 次代を担う人材育成事業 報告会
1/26(金)に次代を担う人材育成事業の報告会がありました。
電子科では令和5年度から3年間、県の人材育成事業の一環として行われている「次代を担う人材育成事業」というものに参加しています。
令和5年度に行った人材育成事業について協力していただいている企業や大学の方々をお招きして報告会を行いました。各学年ごとに行ったことを発表し、委員の方々から来年度に向けてのアドバイスなどをいただきました。
1年生の発表 2年生の発表 3年生の発表
電子科2年 次代を担う人材育成事業
1月26日(金)に次代を担う人材育成事業の一環として、前橋産業技術専門校へ見学に行きました。
各学科の説明をしていただいたあと、実際の実習室に案内していただき見学をさせてもらいました。
実習で使っている機器が最新であったり、高校と専門校の違いを実感しました。
年も明け、進路活動がそろそろ始まるので、電子科2年生にとって良い機会となりました。