カテゴリ:今日の出来事

土木科2年 「産学官連携・学校説明会」 

2年生を対象に群馬県県土整備部、群馬県建設業協会、群馬県測量設計業協会より講師を招き、土木の仕事について説明会を実施しました。

実社会で活躍されている各専門家の方からの貴重な体験談や最新の技術、さらには今後実現されそうな未来の土木業界について聞くことができました。

生徒にとっては、自分の進路と向き合うきっかけを得る機会となりました。

 

前工土木科では、自分の未来を想像し目標に向かって高校生活を送ることができます。 

 

 

 

↓説明会の様子はこちらから(特典映像)お知らせ

・説明会です!.mp4

土木科1年 実習「構造実験」

土木科1年の実習では、力学の基本となる構造実験を行っています。

本時の課題は「梁の反力実験」です。(実習の様子は動画でご覧ください)「力」を目で見ることはできませんが、工夫することで数値として見ることができます。

多くの土木建造物では、この構造が応用されていることに気付くきっかけになる実験です。

 

前工土木科では、建設現場で必要となる基礎・基本に対応した学習ができます。

 

 

↓実習の様子(動画)はこちらをクリック!

●土木科1年 構造実験始めます!.mp4

避難訓練

11月4日(木)7校時目に消防避難訓練を行いました。

消防署の職員に指導していただき、消火器訓練も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

土木科2年 現場見学会

土木科2年生では、産学官連携会議インターンシッププログラムの一環として現場見学会を実施しました。

見学場所は、「富岡神流線 道路復旧 地すべり対策工事」「宇田磯部停車場線 道路改良工事」です。実際の工事現場を見学し、日頃の学習内容のその先を知る良い機会となりました。

前工土木科では、各関連機関と連携しながら学ぶことができます。