カテゴリ:今日の出来事

令和3年度総合体育祭

令和3年度総合体育祭を実施しました。

写真は、人気種目の「100m走」「4×100mリレー」「クラス対抗リレー」の様子です。

これがあるから盛り上がる!真剣に走る姿も、必死に応援する姿も輝いています。

 

前工生は、今日も元気です。

 

 

  

  

土木科1年 実習

 土木科1年の実習では、測量技術の基本となる測量機器の扱い方の習得を目標にトータルステーションやレベルの実習を行っています。

 本時の課題は、「トータルステーションを使った据付とトラバースの観測」です。(実習の様子は動画でご覧ください。)。このデータを計算し、誤差調整を行いレポートとして完成させます。

 前工土木科では、トータルステーションやレベルなど建設現場で必要となる技術に対応した学習ができます。

 

 

↓トータルステーションの実習の動画はこちらから!

●土木科1年 測量実習トータルステーション.mp4

 

土木科3年 実習

土木科3年の実習では、新しい技術の習得を目標にGNSS測量(GPS測量)の実習を行っています。

本時の実習課題は、「GNSS測量機器の操作の習得とGNSS測量機器を使用した細部測量の観測」です。(実習の様子は動画でご覧ください。)次週は、観測したデータをもとに測量ソフトを用いて面積計算を行います。

前工土木科では、GNSS測量機器など建設現場で必要とされる最新技術にも対応した学習ができます。

 

⬇実習の様子はこちらから!

●土木科 GNSS測量実習始めます!(動画).mp4

土木科2年 製図

土木科2年の製図では、土木構造物を知り図面を読む力を身に付けることを目標に手書き製図やCAD製図を行っています。

今回は、CAD製図の小テストの様子を紹介します。課題は、「配られた図面を読み、CAD上に図面を作成する。」です。その様子を動画でご覧ください。

前工土木科では、手書き製図を基礎として、社会で必要とされるCADシステムにも対応した学習ができます。

 

CAD製図 作成中です!

 

↓小テストの様子はこちらから!

CAD製図 テスト始めます!.mp4

土木科2年 測量実習

土木科2年生では、測量器具の取り扱いと観測方法に関する確認テストを実施しました。

このテストは、「測る」ことに関する”速さ”と”正確さ”に重点を置き、精度の高い測量技術を身に付けることをねらいにしています。

前工土木科では、生徒全員で互いに技術を磨き高みを目指すことができます。