新着情報
建築科『課題研究発表会』
建築科3年生の課題研究発表会が行われました。
課題研究の授業では班ごとに研究テーマを設定し、生徒が主体となって1年間取り組んできました。
課題解決のための活動を通して、建築の知識や技術だけでなく、
自主性や協調性、計画性、創造する力、自ら発信する力の大切さなど、様々な事を学べたようです。
3年間の集大成としての発表はどの班も素晴らしく、1・2年生との質疑応答も活発に行われました。
□■発表会の様子■□
□■テーマと概要■□
前工祭のアーチ制作.pdf 建築設計競技.pdf 3Dcadでつくる東京駅.pdf
国宝 松本城の模型製作.pdf 文化祭~木工作品製作.pdf エッフェル塔の模型制作.pdf
電気科『課題研究発表会』
電気科3年生の課題研究発表会が行われました。
課題研究では、昨年4月にテーマを決めて、3年間学んだ学習を生かし製作・研究・実験など様々な内容で1年間取り組みました。この発表会は、3年間の学びの集大成の場となります。
発表は、実演等も行われ各班とも素晴らしいものとなりました。
2年生・1年生は発表を聞き次年度の課題研究や今後の学習に向け意識を高めることができたようです。
①ラジコン迷路の製作.pdf ②ストラックアウトとアクアポニックスの製作.pdf ③エアホッケーの製作.pdf
④electric.pdf ⑤UFOキャッチャーの製作.pdf ⑥ムービングターゲットの製作.pdf
課題研究発表会の様子
発表会の概要動画⇒R4電気科課題研究発表会.mp4
電子科 課題研究発表会
1/19(木)に電子科課題研究発表会が行われました。
一年間、自分たちで考え、行動し、製作した成果を1・2年生に発表しました。
1・2年生の中には、3年生を超える作品が作りたいと課題研究や今後の学習への目標が芽生えたようでした。
ホログラムの制作.pdf 人が乗れるカート制作.pdf たまロボ.pdf
半導体素子を用いたライトセーバーの製作.pdf FPS製作班 概要書.pdf
土木科2年 実習
新年を迎え、土木科2年生も3学期最初の実習が始まりました。
この時期からは、2学期まで使ってきた測量機器に加え、最新機器も使った実習が始まります。今回は、電子平板測量機器とGNSS測量機器を紹介します。
これまでの測量機器が基本となりますが、さらに高みを目指した測定となります。新たな機器に触れることで、改めて基本の大切さ、測ることの可能性を感じられます。
前工土木科では、最新測量機器の操作や実務の基本を学べます。
その様子を動画にしました、下記をご覧下さい。
実習の様子はこちらをクリック!
進路指導部より
生徒指導部より
進路指導部より
土木科3年 課題研究『第16回高校生橋梁模型コンテスト』
令和4年12月4、5日に第16回高校生橋梁模型コンテスト(高校生橋梁模型コンテスト実行委員会主催)
が開催されました。
土木科課題研究の橋梁模型班で取り組んでいた橋梁模型を出展し、審査員特別賞を受賞しました!
「前工だより」第2号を発行しました
土木科2年 建設産業説明会
2年生を対象に群馬県県土整備部、前橋土木事務所、群馬県建設業協会、群馬県測量設計業協会より講師を招き、土木の仕事について説明会を実施しました。
実社会で活躍されている各専門家の方からの貴重な体験談や最新の技術、さらには今後実現されそうな未来の土木業界について聞くことができました。
生徒にとっては、自分の進路と向き合うきっかけを得る機会となりました。
前工土木科では、自分の未来を想像し目標に向かって高校生活を送ることができます。
その様子を動画にしました、下記をご覧下さい。
動画はこちらをクリック!
土木科1年 実習 (巻尺を使った距離測量)
土木科1年の実習の様子を紹介します。本日は「巻尺」を使った距離測量です。
距離を測る・・・基本的には巻尺で測ります。でも、その長さを㎜単位で正確に測ることって実際にやってみたらどうなのか・・・それを実習しました。
大切なものは何か、どのような事に注意すべきか、その答えは意外な程「単純」だったことに生徒たちは気付くことができました。
(その様子を下記の動画でご覧下さい)
答えは、”チームワーク”
これが実践で身に付くことも土木科の魅力です。
前工土木科では、互いを認め合い、仲間を助け、協調性を高め合う環境があります。
実習動画はこちらをクリック!!
保健室より
新型コロナウィルス感染症対策の基本的対処方針についてのお知らせを更新いたしました。
ホームページトップにある重要なお知らせまたは保健室のページよりご確認ください。
生徒指導部より
第53回定期演奏会のご案内
本校吹奏楽部が第53回定期演奏会を開催致します。
日時:2022年12月24日(土) 開場13:00 開演13:30
場所:昌賢学園まえばしホール 小ホール
入場:無料
多くの皆様のご来場、お待ちしております。
⇩詳しくは、こちらからご確認下さい⇩
第13回 群馬県高校生電気自動車大会
今年度も、群馬県高校生電気自動車大会を開催いたします。
群馬県内専門高校 9校 27台 生徒105名 参加
日本工業大学の学生もオープン参加します。
関係者以外の場内立ち入りはできませんが、
駐車場の柵外からの観戦は可能です。
また、関係以外の駐車・駐輪スペースもございません。
スタート前の様子
日時:令和4年12月17日(土)
場所:前工隣接 前橋市管理駐車場
日程:10:30 開会式
11:00~11:30 競技 30分耐久レース
11:45 閉会式(予定)
競技中
赤城山も見えない寒い中で高校生が製作した電気自動車がレースで走ります。
※写真は昨年度の様子です
進路指導部より
保健室より
電子機械科 進路速報
令和4年11月22日(火)現在の電子機械科進路速報です。
生徒会選挙
11月16日(水)に生徒会選挙がオンラインで行われました。
教室に生配信された各候補の演説を聴き、その後Chromebookを使ってオンライン投票を行いました。
結果は11月下旬に選挙管理委員長から発表される予定です。
機械科1年 現場見学
工業技術基礎・進路活動の一環で現場見学を実施しました。
足利大学・坂本工業(株)の皆様、お世話になりました。
今後の授業理解・進路決定に役立てていきます。
水撃ポンプ実験装置 車部品の説明
2つの見学先での体験は機械科1年生にとても新鮮で就職・進学の視野を拡げることができました。