新着情報
土木科3年 現場見学「草津中和工場」と「品木ダム」
土木科3年生では、国土交通省関東地方整備局品木ダム水質管理所(草津町)に協力いただき「草津中和工場」と「品木ダム」を見学しました。
学校の授業では学びきれない、その先にある”本物”に触れることができました。
前工土木科では、仕事の魅力とやり甲斐を学ぶことができます。
土木科2年 専門学科講師派遣
土木科2年では、職業教育の一環として、(株)ソッキテックより5名の講師を招き、最新の測量機器に関する体験学習を実施しました。
・3Dレーザースキャナーを使った測量体験
・ドローンを使った測量体験
前工土木科では、地域の協力を得ながら実践的・体験的に学ぶことができます。
球技大会 開催 5月31日(水)
本日、クラス対抗の球技大会が開催されています。
競技種目は、ミニサッカー・ソフトテニス・卓球・バレーボール・バスケットボール・バドミントンの6競技です。
勝負に拘り、クラスで一致団結!
今日も前工生は元気です。
保健室より
新型コロナウィルス感染症の5類移行にともない、新型コロナウィルス感染症と診断を受けた場合、インフルエンザと同じく学校へ復帰する際には保護者の方に記入いただく療養報告書の提出をお願いしています。
下記のリンクより療養報告書をダウンロード・印刷をしていただき、学校へ提出してください。
保健室・治癒証明書のページ
PTA総会及び授業参観
本日、PTA総会及び授業参観を実施しました。
4年ぶりの通常開催となり、多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。
引き続き、本校のPTA活動ならびに教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。
土木科3年 課題研究「駐車場ライン引き」
土木科3年の課題研究では、「施工班」による学校駐車場ライン引きの工事を実施しました。
下地処理からマスキング、ラインは2度の重ね塗りと丁寧な仕上げにこだわりました。
前工土木科では、より実践的な体験で学びを深められます。
高校総体及びインターハイ予選「壮行会」
県総体及びインハイ予選に出場する各部の壮行会を実施しました。
さぁ、高みを目指して己を超えにいこう!
進路指導部より
生徒指導部より
生徒指導部より
進路指導部より
生徒指導部より
保健室より
事務室より
進路指導部より
「前工だより」第3号を発行しました
生徒指導部より
学校評価委員会より
卒業式
本日、卒業証書授与式が挙行されました。
卒業生の皆様、ご卒業、誠におめでとうございます。
土木科1年 実習 (構造実験)
土木科1年の実習では、力学の基本となる構造実験を行っています。
本時の課題は「梁の反力実験」です。梁(はり)とは、橋などの水平部材の構造を言います。(実習の様子は動画でご覧ください)「力」を目で見ることはできませんが、工夫することで数値として見ることができます。計算して導いた理論値と実験で得た値の差について検証・考察していきます。
多くの土木建造物では、この構造が応用されていることに気付くきっかけになる実験です。
前工土木科では、建設現場で必要となる基礎・基本に対応した学習ができます。
実習の様子はこちらを クリック!
8:30までに入力してください
群馬県立前橋工業高等学校
〒371-0006
群馬県前橋市石関町137番地1
電 話 027-264-7100
FAX 027-261-7101